有機きくらげ栽培

有機きくらげ栽培へのこだわり

有機きくらげ栽培歴約11年のベテラン米田さんに栽培の基本を教わりながら、約500個の有機きくらげ菌床の栽培を開始する事が出来ました。

最初に相談をして半年以上の日数が過ぎ、日々まい進している実感があります。また、有機きくらげ栽培の基本・コツなど色々な面でアドバイスをいただきました。
有機きくらげ栽培だけでなく、収穫後の加工製品の面でも相談に乗っていただき凄く助かっています。

今後も、有機きくらげ栽培を通して頑張っていこうと思います。
感謝・感謝です!

有機きくらげ栽培歴約11年のベテラン米田さんに栽培の基本を教えていただき、その教え通りにまずはやってみる。

継続は力なりといいますが、非常に根気のいる作業の連続です。
有機きくらげが本当に育つだろうか…?と自問自答の日々。

全く変化が見られないまま約1週間ほどが過ぎ…

有機きくらげ菌床を搬入して、有機きくらげ栽培ベテランの米田さんに指示を仰ぎながら四苦八苦すること約10日ほど…
いろいろな問題点をクリアしてようやく…
有機きくらげ菌床にあきらかな変化が!

温度、湿度、二酸化炭素の管理がすごく大変ではありましたが、頑張って管理をしっかりとした結果…

なんと!芽が一斉に出てきました!

1日何回にもおよぶ水やり、温度、湿度、二酸化炭素の管理を行うこと約3週間。
ついに、ついに…
有機きくらげ大量わさわさ状態
 ※まだこの時は成長段階中

これまでの苦労が報われます!

かなり大きくなった有機きくらげを収穫してみました。

りっぱな有機きくらげが…重っ!
なんと幅約10㎝、厚み3mm以上、重さ50gと64gとプリプリの有機きくらげが収穫出来ました。

完全無農薬で出来た有機きくらげを初収穫…

…感無量です!

最後に…

一緒に、日本国産の有機きくらげを生産販売してみませんか?

冬場に栽培する有機きくらげは難しいとよく言われます。
それは温度、湿度の管理が凄く大変だからです。
それを可能にした冷凍コンテナ(中古)を改造して作製した有機きくらげ栽培コンテナ!

全くの素人でスタートしましたが、思いのほか大成功でした。
12月、1月の佐賀県も寒かったです。雪も降りましたし積もりました。

そんな中でも有機きくらげ栽培が出来ました。
通年を通して、安定的に栽培生産が可能です。

有機きくらげ栽培に興味がある方、副業、本業としてやってみられたい方、
農業の幅を広げたい方などおられましたら、メールでお問い合わせください。
有機きくらげ栽培から販売先営業、加工品開発など地域に応じた内容をご提案いたします。

日本国産のきくらげ生産は僅か6%前後で、ほとんどが外国からの輸入です。
宅地、雑種地など平坦な土地がある方はすぐに始められます。
※諸条件等:電気、水道、8tトラック以上が通れる道が最低限必要です。詳細はメールにて。

ご連絡、お待ちしております。

お問い合わせはこちら
Copyright© 2023 W‣Japan Vegetable Inc.